洋楽・映画など

Snowed In / 動詞のing 形 

本日はクリスマスシーズンにピッタリのとってもかわいらしい曲、Mindy Smith のSnowed Inを紹介します♪
動詞の「~ing」形が何個か登場しますので、詳しく見ていきましょう。曲に合わせて例文もロマンチックにしてみましたよ!

Snowed In by Mindy Smith

All I could think to put on my list this Christmas
今年のクリスマスにやりたいことをリストアップするのに思いついたのはたった一つ
Is you and I snowed in あなたと私が雪が降り積もる中 家に一緒にいること
just us そうふたりきり
Playing our records, spinning our favorite songs お気に入りの歌をレコードで回しながら
Warm by the fire, how could we go wrong?
暖炉の前で温まるの 最高でしょ(わるいわけないでしょ?)

★Watching the lights on the tree as the colors change
The colors change
The present to get for me is having you all day
私へのプレゼントは あなたと一日ずっと一緒にていて
クリスマスツリーのライトの色が変わるのをみたいわ

All I'm longing for is already here ずっと望んでることがもうここにある
Truly you're all that I want this year 本当に欲しいのはあなただけ
Turn off the phone, the TV and settle in 電話とテレビをオフにして、ゆっくし過ごすの
Turn off the rest of the world, everything 外の世界もすべて遮断するの

★繰返し

Watching the lights on the tree as the colors change
クリスマスツリーのライトの色が変わるのみて
The best thing to get for me, is you all day
私への最高の贈り物は あなたなの

All I could think to put on my list this Christmas
今年のクリスマスにやりたいことに思いついたのはたったひとつ
Is you and I snowed in
あなたと私が雪が降り積もる中 家で過ごすこと
Just us たったふたりきりで

What a lovely song!!

動詞の ~ing形がたくさん!

・ Playing our records, spinning our favorite songs, (we are)warm by the fire? →→→→→ 4                                             
・ Watching the lights on the tree as the colors change,  →→→→→ 3
・ the present to get for me is having you all day →→→→→ 2
・ All I'm longing for is already here →→→→ 1

1. ~ing = 動詞の現在進行形 (今/現在)~しています/ 過去進行形(~していました)

I am having you now  私は今、あなたと一緒にいます

注意(having you あなたを持っていると訳すと変なので、「一緒にいる」「一緒に過ごす」と訳すと自然
曲中のAll I'm longing は I'm longing だけに着目すれば現在進行形ですが、
All (that) S+V = Sが~するのは ○○だけ という意味になります
曲中のTruly you're all that I want もこの構文です
この歌詞にも似ていますが、あの超定番のクリスマスソング
All I want for Christmas is you もそうですよね、私がクリスマスに欲しいのはあなただけ!

2. ~ing = 動名詞  ~すること

A:  The present to get for me is having you    私へのプレゼントはあなたと一緒に過ごすこと                  S                     V        C(補語)

B: Having you is the present for me       あなたと過ごすことが私へのプレゼントです
  S(主語)      V  C  

C: I like having you      私はあなたと過ごすことが好きです(過ごすことを好みます)
      S V       O(目的語)

D: I am looking forward to having you 私はあなたと過ごせることを楽しみにしています
 S V              前置詞

前置詞(to/at/with/by/on/forなど)の直後は必ず名詞/動名詞が来る。
Look forward to~は~を楽しみにするという前置詞を伴う動詞 (to不定詞ではないので注意!)

3. ~ing = 形容詞  名詞を説明

A: She is a working mother  彼女は働いている母親です (母親=名詞を説明)
       S    V   C(補語)
B:  She is a mother working at a bank  彼女は銀行で働いている母親です (母親=名詞を説明)
       S   V  C(補語)

動詞1語の場合は 名詞の前に動詞の~ingを、動詞のingのあとに詳しい説明が入る場合は  名詞の後ろにくる
1の現在進行形も同じく~しているという意味ですが、現在進行形は be動詞+~ing ~していますという文の構成
My mother is working  (私の母は働いています)=現在進行形
She is a working mother (彼女は働いている母親です)=働いている(形容詞)母親
もういっちょ 「ゾウ一番大きな動物です」「クジラは海に住む一番大きな動物です」 は以下の通りになりますね
C. Elephants are the largest living animals
D. Whales are the biggest animals living in the ocean
E. 曲中の歌詞
Watching the lights on the tree as the colors change the present to get for me is you
倒置されていてとても分かりづらいのですが、
The present to get for me is you watching the lights on the tree as the colors change にするとWatching は 名詞の you にかかってるのが分かります。

4. ~ing= 副詞(名詞以外を説明する)~しながら ~の時 ~だから

A: Playing our records, spinning our favorite songs, (we are)warm by the fire
レコードをかけて、好きな曲をかけながら 暖炉で温まる
暖炉で温まっているときの状況を詳しく説明している

B: Having you next to me, I feel very lucky. あなたがそばにいてくれるから私はとても恵まれている
「とても恵まれている」を説明している

応用編

Washing his car, my father was saying  to a running man "having beer afterwards is a tempting suggestion"
 A             B     C      D            E
上記(A)~(E)は本日の~ing 形のどれに当てはまるでしょうか??
回答↓
A 副詞(sayingの状況を説明)
B 過去進行形(be動詞was の直後に来ている)
C 形容詞(直後のmanの状況を説明)
D 動名詞(ビールを飲むこと)
E 形容詞 (直後suggestionを説明)**temptingは動詞temptの~ing形だが、基本は形容詞として扱われる
文の訳
私の父は洗車しながら(A)走っている男(B)に「この後ビールを飲むこと(D)は誘惑的な(E)提案だ」と言っていました(C)

Phrase of the day 本日のフレーズ
”How could we go wrong?"

直訳はどうすれば悪くなる? → 悪くなるはずがない → 私たち最高! 完璧でしょ!

How can I improve my English skill  どうすれば英語のスキルを伸ばせられるの?
How can I help you? いらっしゃいませ(あなたをどうお手伝いいたしましょう?)
How could you do this to me? なんて(ひどい)ことをしてくれたの? 裏切られた時などに使う言葉
How can I forgive you  vs How could I forgive you?
can はどうしたら許せるか方法を探るニュアンス、could は許せないニュアンスが強い

can は「出来る」「可能」が前提にあり、could は「~し難い」が前提にあります

How can / How could も深いですね。 ぜひ自分の感情に従って使ってみてくださいね!
最後の例文はなんだか恨み節みたいになりましたが、この曲みたいにステキなクリスマスをお過ごしください!

 

また~ingは前回に取り上げた、知覚動詞も参考にして頂けると嬉しいです。

ライザップイングリッシュ

-洋楽・映画など
-, , , ,