広告 中学英語 原型不定詞

【原型不定詞】を分かりやすく説明 「使役動詞」「知覚動詞」と「help」

原型不定詞とは

不定詞と言えば、to+動詞の原型が一般的ですが
toを付けず動詞の原型だけで文が成り立つ不定詞がいくつかあります。
それを「原型不定詞」と呼びます。

原型不定詞の基本ポイントはたった3つなんです

  1. 使役動詞 ~に○○させる(してもらう)
    make
    have
    let
  2. 知覚動詞 ~が○○するのを見る、聞く、感じるなど
    see
    watch
    hear
    feel
  3.  help   ~が○○するのを手伝う/助ける

詳しく見ていきましょう

 

使役動詞 「make」「have」「let」 と原形不定詞

使役動詞とは「目的語(人・モノ)に○○してもらう/○○させる」という表現をさします
原型不定詞を使って表する使役動詞は3つ「make」「have」「let」です

使役動詞についてはこちらで詳しく説明していますので参考にしてくださいね
使役動詞 「make」「have」「let」「get to」 を簡単にマスター!

知覚動詞 と原型不定詞

知覚動詞とは 見る(視覚)聞く(聴覚)、触る(触覚)など感覚を表す動詞のことです
そのあとの補語にくる動詞が原型の不定詞になります

「するところ」VS.「しているところ」
これらは原型不定詞を用いた知覚動詞 (○○するのを見る・聞く・感じる)ですが
○○しているのを見る・聞く・感じると表現する場合は動詞のing形、現在分詞がきます
原型不定詞 I saw her cry  私は彼女が泣くのを見た (一部始終をみた)
現在分詞 I saw her crying 私は彼女が泣いているのを見た(部分的にみた)

中学で習う主な知覚動詞は  see, watch, hear, feel

高校ではlisten to , feel, know, notice, observe, smell, tasteも加わります。

I Saw Mommy Kissing Santa Claus / 知覚動詞
クリスマスまでにいくつかクリスマスソングをアップしていきたいと思います。これはラジオなどでよく耳にする、有名なクリスマスソング。マイケルジャクソンと兄妹で結成されたジャクソン5の代表的な1曲です。また ...

続きを見る

help ○○するのを手伝う/助ける

上記の通り、補語になる動詞は原型不定詞ですが、使役動詞、知覚動詞と違って、必ず動詞の原型が来るというわけではなく、to不定詞になっても文法的には間違いではありません。
Andrea helps me to learn Portuguese.
I helped Kim to clean her room.
Can you help me to find my bag?
と表現しても間違いではありません。

ただし単なる「toを省略可能」ということではなく、意味が微妙に違ってきます
help 人 to不定詞の場合は「過程」
help 人 原型不定詞の場合は「行為の達成」

Can you help me to find my bag?
見つけるまではいかなくても、見つけるまでの「過程」を手伝う
Can you help me  find my bag?
見つけるまで手伝う

I helped Kim to clean her room.
片付くまでではなく片付けの「過程」を手伝う
I helped Kim clean her room.
片付くまで手伝う「行為の達成」

知覚動詞と同様、補語に原型不定詞が来る場合は、「一部始終」を意味するので、近年ではhelp+人も一部始終を手伝う「行為の達成」の意味合いの傾向が強いため、help+人+原型不定詞が一般的に使われるようになった

原型不定詞まとめ

中学では上記8つの動詞が来る場合、不定詞はtoではなく、原形不定詞を使うことを覚えればばっちりです!!
まとめの例文を訳してみてくださいね。

次回はこれら原形不定詞を伴う文が受け身になるとどう変化するかを解説したいと思います。

受動態の様々な用法(進行形、使役動詞、知覚動詞の受け身)
受動態(受け身)の様々な用法 前回は、受動態の基本と、文型の受け身を解説しました。 今回は進行形の受け身、助動詞が付く受け身、使役動詞、知覚動詞の受動態について詳しく見ていきます。 形をマスターすると ...

続きを見る

今日もありがとうございました!!

 

 


旺文社英検ネットドリル
ライザップイングリッシュ

-中学英語, 原型不定詞
-, , , ,