広告 時制

【7分で理解!】時制の一致を分かりやすく解説|基本、例外も詳しく説明

時制の一致について

今回は時制について解説します

「時制」とは、現在形、過去形、未来形など時を表すことで、
時制の一致」とは文中の動詞の時制を揃えるという英文法のルールのことです

時制の一致は、過去完了形が出てきたり、かたや一致不要の例外もあったり、英作文や訳し方もちょっと苦手な方がいるのではないでしょうか?
例文をみながらパターンを理解してマスターしましょう!

 

that 節の時制の一致

that 節(that以下の節=従属節)が前の節(主節)の動詞の時制と同じ場合は、両方の時制を一致させます。
また、that は省略可能です。

(現在形・現在形)➡ (過去形・過去形)


主節とthat節(従属節)が同じ時を示す場合は、主節が過去形になれば、that節(従属節)も過去形にします

↑ thinks/ is は両方とも現在形なので、 主節が過去形になれば、that節(従属節)も過去形にします

時制の一致によってthat節が過去形になった場合、訳し方は
×「クラスで一番頭がよかったと思った」
〇「クラスで一番頭がいいと思った」

 

(現在形・過去形)➡ (過去形過去完了


主節とthat節(従属節)の時制が違う場合は、主節が過去形に変われば、従属節は過去形よりもさらに過去を表す過去完了形にする必要があります。


↑主節とthat以下の従属節の時制が違うので、主節が過去形になれば、that以下は過去形よりもさらに過去を示さないといけません。

We knew he was an actor.としてしまえば、
「私たちは彼が役者であることを知っていた」彼がその時も役者であるという意味になりますが、
例題では昔役者だったが、その時点ではもう役者ではないという意味になるので、主節の過去形よりもさらに過去を表す過去完了を使います

(現在形・助動詞)➡ (過去形助動詞の過去形

従属節に助動詞が来る場合は、主節が過去形になると、従属節の助動詞も過去形で示す必要があります。


従属節のwill は未来を表す助動詞ですが、主節の時点ではまだ結果が出ていないが「勝つと確信している」と未来を表しています。

未来形の過去形という表現は矛盾していますが、助動詞willの過去形would を使うことによって、まだ見ぬ未来を予測して「勝つと確信していた」という意味が作れます。

 

直接話法と間接話法

誰かが話すことを伝える「話法」には2通りあります。
「””」でくくってそのまま引用する「直接話法」とthat, ifなどの接続詞を使い話し手の言葉に言い直す「間接話法」です。
直接話法では、時制の一致は不要ですが、間接話法は、主語が変わり、動詞には時制の一致が必要です

■ 直接話法を thatを使って間接話法にする (thatは省略可)


↑ 主節の主語はmy father で ””内はI ですが、どちらも同一人物のmy father を指すので、間接話法に直す場合は、My father said he could pick me up at the library.
訳し方は
× 父は私を図書館まで迎えに来られたと言った
〇 父は私を図書館まで迎えに来られると言った

因みに「父は私を図書館まで迎えに来られたのにと言った」
いわゆる「連絡くれたら迎えに行ったのに」の意味合いの場合は
●My father said he could have picked me up at the library.
になります


↑間接話法では、主節が過去形の場合、that(従属)節は過去/過去よりも前をあらわ

■ 直接話法を ifを使って間接話法にする

直接話法が質問系(疑問文)の場合は、that ではなく ifを接続詞において「~かどうか」という意味の間接話法を作ります。

 

主節:現在形 that(従属)節 過去形の場合は一致不要

初めの例文
we know he was an actor.
「私たちは彼が役者だったことを知っている」
でも使われたように
主節が現在形・that節(従属節)過去形は時制の一致は不要です
ただし、反対に主節が過去形で従属節が現在形は基本、時制の一致が必要です。


↑主節が、that以下(従属節)の時制よりも前になることはOK!

反対に↓のように、that 以下を主節よりも前の時制にすることは原則できません


主節が過去形の場合は、従属節も過去形かそれよりも過去(過去完了)にする必要があります。

 

【例外】時制の一致をしない場合

主節の動詞とthat節(従属節)の時制を合わせるというルールが適用されない【例外】があります。
従属節が昔も今も変わらない事実(天体、歴史など)の場合やことわざなども例外で時制の一致をしません

「変わることのない事実」は現在形


↑主節が過去形で、従属節が現在形は原則Xですが、天体など不変の事実は現在形で表します。

「歴史上の事実」は過去形


↑主節よりも前の歴史を表す場合は、過去形 で表します(過去完了にする必要なし)

確認問題

下線の部分を過去形にしたとき、あとに続く適切な文を完成させてください
1. Lisa says that Mr. Wallace went home.

Lisa said that Mr. Wallace                        .

2.  I think my mother will be home by 5pm.

I thought my mother                       .

 

直接話法を間接話法に書き換えてください
1. He said” I'm busy doing my homework"

2.  She asked "Can I play outside?"

 

解答

下線の部分を過去形にしたとき、あとに続く適切な文を完成させてください
1. Lisa says that Mr. Wallace went home.

Lisa said that Mr. Wallace    had gone home .

2.  I think my mother will be home by 5pm.

I thought my mother    would be home by 5pm.

直接話法を間接話法に書き換えてください
1. He said” I'm busy doing my homework"

He said that he was busy doing his homework.

2.  She asked "Can I play outside?"

She asked if she could play outside. 






旺文社英検ネットドリル
ライザップイングリッシュ

-時制
-, ,