今回は、「料金」や「値段」など支払うお金に関する英単語を見ていきます。
fee, price, charge などなんとなく意味が分かるけど、いざ使うとなるとどれを使っていいか分からない。
料金や費用を表す単語(price, fee, cost, charge, fare, toll, admission, rate, bill, expense)に違いや使い分けがあるのかをひとつひとつ詳しく解説します。
price: 値段・価格・物価
price は日常でよく使うあらゆるものの「値段」「価格」「物価」を表します。
例 gas price(s) (ガソリンの値段)しばしば複数形で
food prices (食べ物の値段)食品全体の物価などは複数形で
retail price(小売り価格)
half-price sale (半額セール)
fee
fee は、主にサービスに対して支払う「料金」のことを指します。
色んなサービスにfee をつけて 「~料」と表されます。
例 クライアント・客・患者として提供者に支払う料金 bank fee (銀行の手数料) メンバーシップやサブスクなどの月額、年額、キャンセル料など monthly fee (月額) その他サービス parking fee (駐車料金)
attorney's fee(弁護士費用)
accommodation fee (宿泊料金)
medical fee(医療費)
tuition fee(学費)
cancellation fee(キャンセル料)
registration fee (登録料)
admission fee/entrance fee (入場料)
cost
price が商品のひとつひとつの価格であることに対して、cost はサービスやものを作るためや購入に投じる「費用」として表されます。
例えば、パン屋の人件費、材料費など、ビジネスを運営するにあたり必要な費用はcost コストで表されます。
例 labor cost (人件費)
material cost (材料費)
management cost(管理費)
utility costs (光熱費)
動詞としてのcost
「~するのに○○(←金額)がかかる」や 「~は○○の金額がする」は動詞のcost を使って表現できます。
動詞のcost の使い方は↓の記事で説明しています。
【3分で理解】it 構文 It costs ~to ○○お金がかかるの構文
charge
charge は 負担するべき料金 料金、使用料、手数料 で fee と置き換えられる場合がよくあります。
chargeもfeeと同じサービスへの料金としても使えます。
service charge (サービス料)はservice feeとも表せます。
また、ホテルの宿泊料金も
accommodation charge= accommodation fee で表されます。
fee とcharge は「サービスに対して支払うお金」でほぼ同じような意味で使われますが、feeの方がややフォーマルな表現で、金額も大きい金額。
それに対してcharge は金額比較的少ない場合に使われます
参考記事:https://wise-answer.com/what-is-the-difference-between-fee-and-charge/
動詞としてのcharge
料金(fee)を課す、支払いを請求するという意味で他動詞としてcharge が用いられます。
fare: 乗車料金
fare は乗車料金のことを言います
エアの運賃はairfareと1単語で表します。
例 airfare (航空運賃)
bus fare (バス運賃)
taxi fare (タクシー運賃)など
貨物の運賃は freight fee で fare は使われません。
toll
toll は主に交通機関で発生する料金 高速道路の通行料金、橋の通行料金などに使われます。
tollgate 料金所
toll と同じ意味で toll fare (通行料金)と記されている場合もあります
電話料金もtoll を使います。
toll free フリーダイヤル
admission
admission は入場料、入館料、入会料金のことを指します。
動詞のadmit には「認める」のほかに「入場を許可する」という意味があり、名詞のadmission は「入場許可」という意味ですが、admission 一語で「入場料」という意味にもなります。
同じ意味で、admission fee とも言います。
rate
rate は変動的(一時的な)料金や 単位当たりの料金を表す場合に使われます。price と置き換えられることも多いです
例 calling rate (通話料 1分あたり など 基準の価格)
bulk rate (大量購入による割引価格)
gas rate (ガス料金)
exchange rate (為替レート)
bill
bill は料金という意味も含みますが、請求書、勘定書、料金明細を表します。
また, お金のお札のことも意味します。
expense
expense「出費」や「支出」という意味を持ちます。cost と同じような意味を持ち、言い換えることができることも多くあります。
例えば living cost (生活費)= living expenses で表せます。
ただし、ニュアンスの違いがあり、置き換えられない場合もあります。
例えば、上記の例文は cut cost(s)という言い方は出来ず、cut spending(お金を費やすこと)と言う置換えの方がしっくりきます。
なぜなら、
costは実際に支払うお金の金額を意味するに対して expense はお金を使って手に入れる「価値」や「お金を使う行為=spending」に焦点が当たるからです。
会計用語としても、cost と expense は明確な違いがあります。
cost は モノやサービスを作り出すための出費に対して
expense は 収益・利益を出すための出費・支出 とされています。
まとめ
「価格」「料金」と言っても、英語では様々な表現があります。一言ずつまとめると以下のようになります。
- 【price】ものの値段、物価
- 【fee】サービスに対する料金
- 【cost】サービスやモノを作るための費用
- 【charge】feeとほぼおなじでややカジュアル
- 【fare】乗り物の運賃
- 【toll】高速道路や橋などの通行料金
- 【admission】コンサートや遊園地の入場料
- 【rate】分・重量など単位当たりの値段
- 【bill】請求書、お札
- 【expense】支出・出費
料金の違いについては↓がとてもいい例です。航空チケットの値段について、基本運賃にどのような料金や税金が上乗せされるかを説明するサイトの1文を抜粋しています。
抜粋記事:Complete guide to taxes and fees on airline tickets - The Points Guy
抜粋
(シカゴからロンドン経由でベルリン行きのチケット1715ドルの内訳について)
”Although the base fare is only $1,100, the overall price includes more than $600 in taxes and fees; it includes a $5.60 U.S. security fee, $78 in German taxes and a $70 passenger service charge from the U.K.”
ベースの運賃はたったの1100ドルなのに、総額では600ドル以上の税金と手数料がかかっている。内訳は、5ドル60セントのセキュリティ料金、78ドルのドイツでの税金、そして70ドルの旅客サービス料金
この抜粋分からも見ても fee と charge の違いはほぼないですね。